魅力を知る!馬刺の勉強会
こんにちは!物流管理部の工藤です。
今日新型コロナウイルスの影響により、外食の代わりとして家でも食を楽しめるようにテイクアウトや地方の特産品を取り寄せる「おうちご飯」がブームとなっています。
そんな中で、おおしま屋の取り扱っている「馬刺」の需要も高まってきています。
今日は馬刺の魅力についてお伝えします!
ヘルシー&栄養価抜群!!
さて!先日おおしま屋では、馬刺の勉強会が行われました。
内容はというと、部位ごとの味と食感・栄養価などについてです。
赤身はヘルシーで上品な味わいです。
霜降りは赤身と脂身のバランスがよく、大トロは舌の上でとろけるような食感がたまりません。
余った場合は焼 き物や煮物など加熱料理にも使えます。
また、コラーゲンたっぷりで女性にオススメのたてがみやコリコリッとした歯ごたえが楽しめるフタエゴなども根強い人気があります。
バラエティーにとんだ飽きない美味しさです
カロリーは牛肉や豚肉の約3分の1、馬肉の脂は不飽和脂肪酸で構成されているためヘルシーで、さらに鉄分はほうれん草やひじきよりも豊富です。
熊本では体が疲れているとき、「馬刺を食べて元気になれ」と言われるほど栄養満点。
美容や健康に気を使う方にはもってこいの食材ですね!
真心込めてお届けします
こんなにも栄養価の高い馬肉ですが、家庭料理として一般的に食卓に並ぶことはなかなかないのが現状です。
しかしおおしま屋は日本で初めて馬刺の一人前食べきりサイズ冷凍・真空パックを開発し、これにより鮮度そのままの美味しさをいつでもお手軽に味わっていただけるようになりました。
食べきりサイズで便利です
一つ一つ丁寧に箱詰めします
私は馬刺の出荷の担当をしていますが、喜んでいただく姿を想像しながら、一つ一つ箱詰めをしています。
おおしま屋の馬刺でお客様の元気づくりのお手伝いができるよう、これからも頑張っていきます!
9月といってもまだまだ暑い日が続きますので、 ぜひ馬刺の力で残暑を乗りきっていただきたいです!
最近のコメント