今回は熊本県天草地区より 「おでこちゃん」のお話です!

柴田農園さん
柑橘を栽培して30年以上。
有明海からの潮風を受たミネラルたっぷりの土と、長い日照時間に恵まれた自然豊かな農園で、愛情たっぷりの柑橘を栽培しています。
こんにちは!コールセンターの山本です。
2月上旬、柑橘類を栽培している柴田農園さんを訪問させていただきました!
おでこちゃんの様子を見学!
この時はおでこちゃんシーズンの真っ只中。収穫後、酸味を飛ばしてまろやかな味にするため貯蔵する倉庫を見学させていただきました。
そこにはコンテナの山が!! その中におでこちゃんがぎっしり!もともと今年は収穫量が絶望的に少ないと聞いていたのもあってか、その量のギャップにびっくりました。豊作の年はもっと増えるんですね∑(゚Д゚)
柴田さんにお話を伺うと、数が少ない理由の一つにやはり鳥獣被害が。どこの農家さんも参っているようです。さらに夏場は暑すぎて作業が困難で……そんな苦労が絶えない柴田さんの一番の励みになっているのが、お客様からの「おいしい」というお声なのだそうです!
農家さんの励みになっていること
お客様の声を1番の励みにしているのは、柴田さんだけでなく他の農家さんたちも同じなんです!
「孫が喜んでくれたの」「とても甘くて美味しかったからまた買います」 コールセンターでお客様とお話ししてるなかで、こういったお喜びの声を聞かせていただいた時は私も嬉しくなります(^^)♪
鳥獣被害や悪天候で悩まされる時、苦しい時、辛い時にお客様の温かいお声が農家さんの活力に繋がると思います。農家さんは直接おおしま屋のお客様とはお話しができないため、コールセンターの私たちがお客様のお喜びの声を、ほんの一言でもしっかり拾って、より多く農家さんに届けられるようにすることも、私たちにしかできない大切な役割なのだと実感しました。
お届けする商品の同梱物の中に、お喜びの声を伝える葉書も入れております。「美味しかった」という一言でも農家さんのモチベーションになります!お声でも文字でも大歓迎ですのでぜひぜひ皆様のご感想をお聞かせください(^○^)
最近のコメント