通販のヒット商品はどうして生まれるのか 通販のヒット商品はどうして生まれるのか 何か次に続く通販商材は無いものか、頭の中にはいつもその強い欲求があります。テレビを見ていても、人と話していても、これは通販につながらないだろうかとあれもこれもと考えて、なかなかこれだというものは見つかりません。そこで馬刺… oshimaya2021年6月25日2021年6月25日 おおしま屋 会長日記 通販のヒット商品はどうして生まれるのかRead more
67歳になりました 67歳になりました 6月14日に67回目の誕生日を迎えました。この日に経営計画発表会が市民会館を借りて行われました。 自身の誕生日と同じ日に開催されることに何の疑問も持たず、ただ座っているだけで良いと言われて参加しました。経営方針会も後半に… oshimaya2021年6月18日2021年6月22日 おおしま屋 会長日記 67歳になりましたRead more
県大会で優勝しました 県大会で優勝しました 小学5年生の孫がお世話になっている軟式野球クラブ『宇土ブルーナイン』が、県大会で優勝しました。 軟式野球クラブ『宇土ブルーナイン』優勝記念集合写真 地区予選で勝ち上がった32チームが戦い苦戦の連続でしたが、全国大会出場を… oshimaya2021年6月11日2021年6月11日 おおしま屋 会長日記 県大会で優勝しましたRead more
創立30周年を迎えます 創立30周年を迎えます 会長と一緒に会社を立ち上げた當山悦子さん 6月で創業30周年を迎えようとしています。37歳で友人と2人、右も左もわからないままスタートした会社です。 おおしま屋旧社屋『ピンクハウス』 今思えばあっという間の30年でした… oshimaya2021年6月4日2021年6月4日 おおしま屋 会長日記 創立30周年を迎えますRead more
母の目 母の目 3年ほど前から緑内障を患い少しずつ目が見えなくなっていた母がついにほとんど真っ暗な状態になりました。 数年前の母と孫 母は弟家族と住んでおりデイサービスなどを利用して生活していましたが、とうとう全盲となり家に居ることを諦… oshimaya2021年5月28日2021年5月31日 おおしま屋 会長日記 母の目Read more
久しぶりの本 久しぶりの本 本棚に「これ読んでないかも」と思う本がありました。最近はスマホで時間を使うことが多く、読書からは遠ざかっていました。『ひと』という表題の分厚い本をちょっと読んでみようかなと読み始めましたが、最後は取り憑かれたかのように3… oshimaya2021年5月21日 おおしま屋 会長日記 久しぶりの本Read more
マンゴー命 マンゴー命 久しぶりに地元の道の駅を覗いたら、今年初の国産マンゴーが出ていました。一番安いもので1玉1,300円です。孫がまだかまだかと待ち望んでいるので、清水の舞台から飛び降りる気持ちでカゴに入れました。 案の定、臭いに釣られて「… oshimaya2021年5月14日2021年5月17日 おおしま屋 会長日記 マンゴー命Read more
災害から学ぶもの 災害から学ぶもの 5月6日朝の9時過ぎ、弟と電話中でした。突然ドン!と音がして、グラグラと地震がきたのです。御船町に住む弟が「震度2だったね〜」と言い、私は「こっちは震度4あったばい」と話していました。テレビで流れた震度はどちらもピッタリ… oshimaya2021年5月7日2021年5月10日 おおしま屋 会長日記 災害から学ぶものRead more
あなたは誰を支持しますか? あなたは誰を支持しますか? 両親と娘1人のとても仲の良い円満な家庭から、突然お母さんが消えたとしたらどうしますか? 娘は12歳、父親は仕事と子育てのかたわらで妻探しを十年以上続けています。娘の結婚式の直前、こっそり会っていたお母さんを結婚式に呼びた… oshimaya2021年4月30日2021年4月30日 おおしま屋 会長日記 あなたは誰を支持しますか?Read more
すいか農家さんに脱帽 すいか農家さんに脱帽 農家さん回りを何年も担当している子が、ずっと前から気になっていることがありました。弊社社長と熊本工業高校で一緒に野球をしていた工藤農園さんです。 社長と工藤農園さん もう何年も麦わら帽子のてっぺんが破れたものを使ってい… oshimaya2021年4月23日2021年4月26日 おおしま屋 会長日記 すいか農家さんに脱帽Read more