らでぃっしゅぼーやは高い?実際に利用された方の口コミ・評判と料金まとめ

らでぃっしゅぼーやは高い?実際に利用された方の口コミ・評判と料金まとめ 食材宅配・ネットスーパー

「野菜は苦手だけど、健康のためにできるだけ食べたい!」「無農薬野菜を買いたいけど、スーパーだとなかなか見つからない…」など、野菜をおいしく食べたいという方は多いです。しかし、おいしく調理する方法が分からない、新鮮な野菜の見分け方が分からないという方も多いでしょう。

そこでおすすめなのが、『らでぃっしゅぼーや』です。有機野菜・無農薬野菜を中心に提供しており、ミールキットを使えば簡単においしい料理を作れます。この記事を読めば、そんならでぃっしゅぼーやの基本情報からメニュー、料金、口コミから分かった評判まで知ることができます。

らでぃっしゅぼーやは旬の食材が届く食材宅配サービス

まずは、らでぃっしゅぼーやがどのようなサービスを提供しているのか見ていきましょう。

運営会社 オイシックス・ラ・大地株式会社
取り扱い商品 【食品カテゴリ】
野菜/果物/米・豆類/ハム・卵・乳製品/お肉/魚介・水産品/豆腐・納豆・漬物
惣菜/冷凍食品/麺類・粉/乾物・水煮・缶詰/パン/調味料/お菓子/ドリンク/酒/健康サポート食品
【日用品カテゴリ】※定期お届け会員様限定商品
キッチン・紙類/洗濯・掃除/バス・オーラルケア/防虫・園芸・ペット/衛生用品
スキンケア・メイク/衣類・服飾雑貨・寝具/インテリア・家電/防災・防犯
メンテナンスサービス/その他雑貨/エコキッチン倶楽部
入会金・年会費 入会金:無料
年会費:初年度0円、2年目以降1,100円
配送エリア 【専用車】
全域エリア:東京23区/神奈川県/愛知県/大阪府/和歌山市/札幌市および近郊地域
市部エリア:東京多摩地区/埼玉県/千葉県/茨城県/栃木県/群馬県/静岡県
三重県/岐阜県/兵庫県/京都府/奈良県/滋賀県の市部/及び仙台市
【ヤマト宅急便】
日本全国
支払い方法 ・クレジットカード決済
・口座引き落とし
お試しセット ・旬の食材おためしセット
・野菜が主役の3日間献立おためしセット

らでぃっしゅぼーやは、オイシックス・ラ・大地株式会社にて運営されている食材宅配サービスです。食品はもちろんのこと、定期お届け会員になれば日用品を購入することもできます。家にいながら、生活に必要な商品全般を購入できる便利なサービスと言えるでしょう。

入会金は必要なく、年会費は初年度無料、2年目以降は1,100円発生します。配送エリアは、送料がお得な専用車であれば一部地域+一部市部に限られていますが、ヤマト宅急便であれば全国対応です。支払い方法はクレジットカード決済と口座引き落としの2種類で、途中で変更することもできます。

定期宅配サービスも4種類の中から選べるなど、自分の生活環境に合わせた内容を選びやすいです。フードロス削減を目指した取り組みにも積極的に参加しており、安全性とコスパに優れた食材を食べることができるでしょう。

有機野菜や無添加が中心

らでぃっしゅぼーやは、業界トップクラスの安全性を誇るサービスとして有名です。独自の環境保全型生産基準「RADIX」を定めていますので、配送している商品は一定以上の品質を確保しています。

らでぃっしゅぼーやの6つの考え方

  • 安全でおいしいこと
  • 持続可能で環境にやさしいこと
  • 情報が公開されていること
  • 生産者・メーカーとのパートナーシップを結ぶこと
  • 作り手とお客さまがともに納得できる価格を設定すること
  • よりよいものを求める代案を提示すること

さらに、各カテゴリに以下のような基準を設けています。

カテゴリ 考え方
農産品 ・農薬の使用は「必要最小限」に
・堆肥・肥料の質と量を適切に
・「風土」「品種」「技術」の調和でおいしさを
水産品 ・国内で水揚げした「天然もの」を第一に
・「養殖もの」は責任ある養殖業者によるものを
・持続可能な漁業による水産品を尊重
畜産品 ・動物の生態に合わせた飼育
・抗生物質などの投薬の原則禁止
・環境に配慮した育て方
・出来る限り分別生産流通管理された飼料の使用
加工品 ・原料には国産品を優先的に使用
・食品添加物はできるだけ使わず、使う場合は指定のものに限る
・遺伝子組み換え作物およびそれを原料とする食品は原則的に扱わない
出典:らでぃっしゅぼーや
これらの安全対策に加えて、放射能の検査基準も厳格に設けられています。対象地域・対象品目は日本各地の17都県・全品目となっており、検査の結果も公式ホームページにて公開されています。小さなお子様がいる家庭でも、安心して食べることができるでしょう。

フードロス削減への取り組み

らでぃっしゅぼーやは、2021年からフードロス削減・生産者支援を目指した「ふぞろいRadish」という取り組みを始めています。例えば、正規品よりも大きいor小さい食材だったり、正規品と比較して歪な形をしている食材などを提供しているのです。

「ふぞろい=規格外」ということもあり、品質に不安を感じている方も多いと思います。しかし、ふぞろいRadishでは正規品と同様に、厳しいRADIX基準を厳守しています。形やサイズは違えど、鮮度を重視してしなびた見切り品などが届くことはありません。品揃えも豊富で、年間100種類以上の食品を提供しています。

【人気のふぞろい食材(一例)】
・ふぞろい野菜の大粒餃子
規格外や豊作だったキャベツを中心に、6種類もの国産野菜が練り込まれている大粒餃子です。お肉の旨味を残しつつ、噛み締めるほどに野菜の旨味も引き出してくれます。

・お手軽チャイルドリーフ(春菊)
かつては廃棄されることが普通だった大きなベビーリーフも、爽やかな香りと柔らかい触感はサラダにピッタリです。えぐみが少なく、春菊が苦手な方でも食べやすいと好評です。

・北海道産ふぞろいほたて
高級なイメージがあるほたても、大きさにこだわらなければ気軽に食べられる食材です。その証拠にふぞろいほたては、ふぞろい品の人気に火をつけた食材とも言われています。

おためしセットでお得にサービスを試せる

らでぃっしゅぼーやでは、初回申し込み者に限り「お試しセット」を提供しています。どんな食材が送られてくるのか、品質や味に問題ないのか、受取の手順などさまざまなことを知ることができます。料金も通常より安いですし、特典もあるため入会する前には必ず活用するようにしましょう。

ちなみに、お試しセットを使ったからといって強制的に入会させられるわけではありません。逆に、口に合わないと感じたら全額返金保証制度を使える可能性まであります。2025年7月に提供されているお試しセットに関しては、記事後半で詳しく紹介しているため、そちらをぜひ参考にしてみてください。

公式サイトへ

らでぃっしゅぼーやの口コミ・評判をチェック

続いて、らでぃっしゅぼーやを実際に使ってみた方の口コミ・評判を調査してみました。

らでぃっしゅぼーやの悪い口コミ

まずは、らでぃっしゅぼーやに寄せられた悪い口コミから見ていきましょう。

初めて注文したときはシステムや画面が少し分かりにくく、慣れるまで時間がかかりました。ただ、慣れてしまえば、Webで簡単に注文の追加やキャンセルができるので便利です。

専用車便での配送なので配達日や時間指定ができず、生活リズムと合わないと受け取りが不便です。もう少し柔軟に選べると利用しやすく嬉しいです。

お試しセットを注文した後に勧誘の電話が時々かかってきます。強引さやしつこさはなく、丁寧な対応なので必要なければ断れる雰囲気でした。

悪い口コミを調査してみた結果、注文方法や配送についてや勧誘の電話に関する意見が多く目に留まりました。らでぃっしゅぼーやの注文方法にはWeb注文と電話注文があります。おすすめは注文・キャンセルがしやすいWeb注文ですが、操作が苦手な方はカタログを見ながらの電話注文にも対応しているため、自分に合った注文方法を選ぶことができます。

勧誘がしつこいという口コミもありましたが、頻繁にかけてきたり、強引に勧誘されることはありません。らでぃっしゅぼーやに限らず、お試しセットを利用した後に電話がかかってくるのはよくあることですので、必要なければ断るとよいでしょう。

らでぃっしゅぼーやには専用車での配送とヤマト運輸による配送の2種類があります。ヤマト運輸便は配送料が専用車便より少し高めではありますが、日時指定が可能です。専用車便の配達エリア内でもヤマト運輸便を選択することも可能なので、生活スタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。

らでぃっしゅぼーやの良い口コミ

続いて、らでぃっしゅぼーやの良い口コミについてです。

完全無農薬でおいしい野菜が届くので、素材の味を楽しみたい自分には合っている気がします。個人的には形や大きさが少し変でもとくに気になりませんでした。農家さんの役に少しでも立てるのであれば、今後も続けていきたいと思います。

唐揚げやたこ焼きなど冷凍食品をよくお願いしています。なかなか外に出られない事情もあり、家まで持ってきてくれるので助かっています。冷凍食品だとストックできるのも嬉しいですね。

とにかく野菜がおいしい!けど、普通の感覚なら割高だなって感じてしまう(笑)私は食にお金をかけることに抵抗がないから全然気にしてません。安全性や品質にこだわりたい人なら、らでぃっしゅぼーやはおすすめですよ。

コールセンターの対応もいいし、スタッフさんの対応もいいから気持ちよく使わせてもらっています。毎回同じスタッフさんが持ってきてくれるため、顔なじみになってからは少し雑談する仲にもなりました。

良い口コミを調査したところ、目立ったのは「とにかく野菜が新鮮でおいしい」「冷凍食品の利便性が良い」「安全性や品質重視なら非常におすすめ」「スタッフの対応が丁寧」などです。特に、「とにかく野菜がおいしい!」という意見が非常に多かったです。無農薬野菜で素材の味を楽しめますし、ふぞろいでも味にはまったく問題ないようです。

ただ、スーパーや他の宅配サービスと比較して割高だと感じる方も一定数いましたので、安全性や品質重視の方向けと言えます。らでぃっしゅぼーやしか買えない食材・商品もあるため、普段のスーパーと上手く使い分けるのも良いかもしれませんね。

らでぃっしゅぼーやの評判まとめ

らでぃっしゅぼーやの評判をまとめると、以下のような評価になります。

  • 野菜のおいしさに高評価が集まっている
  • 食材の安全性や品質は非常に高い
  • コールセンターやスタッフさんの対応も基本は良い
  • 割高のためコスパ重視の方には不向き
  • 勧誘がしつこいorまったくなかったが半々くらい

こだわりの有機野菜・無農薬野菜を提供しているだけあって、野菜の味や品質に関してはまったく問題ないと言えるでしょう。おいしく調理すれば、野菜が苦手な方でも効率良く摂取できそうです。後ほど解説しますが、苦手な野菜を交換できるコースなどもありますよ。

野菜以外の品質も高く、利便性の高さも高評価です。コールセンターのスタッフや、配達員さんも丁寧で寄り添ってくれる印象があります。ただ、人同士なのでどうしても相性がありますし、対応の良し悪しの感じ方は個人差があります。もし合わないと感じれば、コールセンターに相談してみましょう。

勧誘に関しては悪い口コミも多かったですが、逆にまったく勧誘の連絡がなかったという口コミもありました。勧誘と言っても無理に勧めてくる感じではなく、スタッフの対応は丁寧という口コミも多かったため、断れない雰囲気ではなさそうです。全体的に宅配サービスとしては金額に見合っただけの品質が備わっている印象です。

公式サイトへ

らでぃっしゅぼーやの定期コースの内容と料金を解説

続いて、らでぃっしゅぼーやが提供している定期コースの内容と料金について解説していきます。

めぐる野菜箱

めぐる野菜箱とは、らでぃっしゅぼーやの中でも高い人気を誇るロングセラー商品です。一般流通している青果品よりも規格をゆるくすることによって、畑のフードロスを削減することを目的としています。生産者にとっては安定した経営が、消費者にとっては安定した家計を生むことができるのです。

年間760品目もの野菜と果物を作付していますので、一般店舗では見られないような珍しい野菜・伝統野菜と出会うチャンスもあります。そんなめぐる野菜箱には、以下の6コースが提供されています。

基本コース

内容 価格
Lサイズ ・大サイズの野菜11~13種 3,405円~4,053円
Lサイズ・果物つき ・大サイズの野菜11~13種
・果物1~2種
4,226円~4,874円
Mサイズ ・小サイズの野菜9~11種 2,757円~3,405円
Mサイズ・果物つき ・小サイズの野菜9~11種
・果物1~2種
3,534円~4,182円
Sサイズ ・小サイズの野菜7~9種 2,346円~2,994円
Sサイズ・果物つき ・小サイズの野菜7~9種
・果物1~2種
3,124円~3,772円

野菜のボリュームで選べる、めぐる野菜箱の基本コースです。Sサイズ・Mサイズ・Lサイズがあり、それぞれ果物つきも提供されています。旬の野菜を厳選して届けてくれますので、こちらが悩む必要はありません。お届け4人前には、マイページから届く野菜を確認できますよ。

2回目以降になると、平飼たまごの有無も自由に選ぶことが可能です。平飼いたまごは、10個つき・6個つき・なしがあります。サイズの大きさ・果物とたまごの有無で価格が変わりますが、一人暮らしであればSサイズ、2人暮らしならMサイズ、4人以上の家族ならLサイズがおすすめです。

畑応援プラス

内容 価格
Mサイズ ・野菜9~11種
・畑応援野菜か果物を+1種
2,973円~3,621円
Mサイズ・果物つき ・野菜9~11種
・果物1~2種
・畑応援野菜か果物を+1種
3,750円~4,398円

基本コースのサイズMに、畑(農家)を応援できる野菜・果物を毎週1品追加できます。応援できる野菜とは、規格外・豊作・珍しい品種など、さまざまな理由で行き場に困っている野菜のことです。味や品質には問題ないもったいない野菜を届けますので、食卓と畑のサステナブルな関係を実感しやすいでしょう。

じゃがいも・玉ねぎ・人参抜き

内容 価格
S・じゃがたま人参抜き ・小サイズの野菜7~9種
※じゃがいも・玉ねぎ・人参は入ってません
2,562円~3,210円
S・じゃがたま人参抜き・果物つき ・小サイズの野菜7~9種
・果物1~2種
※じゃがいも・玉ねぎ・人参は入ってません
3,340円~3,988円

野菜の中でも余らせがちなのが、処理や調理が面倒な根菜「じゃがいも・玉ねぎ・人参」です。本コースではそれらが届きませんので、「根菜を使い切る自信がない…」や「必要な時は単品で購入したい!」という方におすすめとなっています。

1品交換可コース

内容 価格
M・1品交換可 ・小サイズの野菜9~11種 2,865円~3,513円
M・1品交換可・果物つき ・小サイズの野菜9~11種
・果物1~2種
3,642円~4,290円

苦手な野菜や、アレルギー症状が出る野菜を1品指定しておくと、その野菜が入っている場合は他の野菜に交換して送ってくれます。交換申請もらでぃっしゅぼーやのマイページからできますので、とくに難しい手続きなどはありません。

SS・少量

内容 価格
SS・少量 ・小サイズの野菜5~6種 2,217円~2,865円
SS・少量・果物つき ・小サイズの野菜5~6種
・果物1~2種
2,994円~3,642円

全コースの中で最も小さなサイズであり、一人暮らしの方や、野菜の量は適度で良いという方、料理はそこまでしないという方におすすめです。

産地限定

内容 価格
S・産地限定 ・小サイズの野菜7種 2,454円~3,102円
S・産地限定・果物つき ・小サイズの野菜7種
・果物1~2種
3,275円~3,923円

2011年に発生した東日本大震災をきっかけに生まれた野菜箱で、北海道・甲信・西日本産の野菜に限定して届けてくれます。サイズはSのみなので、一人暮らしの方におすすめです。キウイやバナナといった果物に関しては、海外輸入品のお届けもあります。

「放射能は大丈夫なの?話題になってたから不安…」という方もいると思いますが、らでぃっしゅぼーやでは徹底した安全対策と放射能検査を行っています。検査結果は常に公表していますので、気になる方は「らでぃっしゅぼーやの放射性物質の検査結果」を確認してみましょう。

セレクトサービス

セレクトサービスとは、野菜や果物だけでなく、お肉やお魚・惣菜を含む加工品などさまざまな食材ジャンルの中から、目利きの担当が厳選した食材を提案してくれるサービスです。提案してくれた内容で購入しても良いですし、気に入らなければ商品の入れ替えや数量の変更なども自由にできます。ただし、事前にセレクトサービスへの登録が必要です(電話での登録不可)。

利用手順

  1. 右上のボタンからお買い物カゴへ移動する
  2. セレクトサービスが提案してくれた商品が、自動的にお買い物カゴにセットされる
  3. 中身を確認し、商品の交換や個数の変更を行う
  4. 変更を終えたら「変更を反映して再計算する」を押す(追加の単品注文も可能)
  5. お買い物カゴの中身に問題なければ、「確認画面へ進む」から「確定する」を押す

後はご注文完了メールが届きますので、間違いがないか内容を確認しましょう。

らでぃっしゅぼーやの利用方法と送料

ここからは、らでぃっしゅぼーやの利用方法と配送方法、配送料について見ていきましょう。

利用しやすい安心の注文システム

らでぃっしゅぼーやは、利用しやすい注文システムを採用しています。

・休止設定
らでぃっしゅぼーやは、いつでも気軽にお休みすることができます。休止設定は、マイページから自由にできるのも嬉しいポイントです。「電話だと休止を伝えるのが申し訳ない…」という方でも安心して休止できますよ。

・注文回数や金額の条件
らでぃっしゅぼーやには、注文回数や金額の条件はありません。月に1回も使わないこともできますし、それに対して別途手数料がかかることもないです。自分の都合で使えますので、食材が余ることも予算をオーバーすることもありません。

・お届け回数
届けてもらうサイクルは、「毎週・隔週・4週に1回」の中から選択できます。利用人数や料理頻度、在宅している日数から計算して、自分の都合で設定しましょう。

配送方法は専用車便とヤマト宅急便の2種類

らでぃっしゅぼーやの配送方法は、「専用車」と「ヤマト宅急便」の2種類となっています。

・専用車について
専用車は、都市部中心で利用できる配送サービスです。送料がお得になったり、固定された曜日・時間帯に送られるため、スケジュールを崩したくない方にもおすすめです。不在時には留め置きもできますので、商品受取時に待機しておく必要もありません。

専用車エリア
全域エリア:東京23区/神奈川県/愛知県/大阪府/和歌山市/札幌市および近郊地域
市部エリア:東京多摩地区/埼玉県/千葉県/茨城県/栃木県/群馬県/静岡県/三重県/岐阜県/兵庫県/京都府/奈良県/滋賀県の市部/及び仙台市

・ヤマト宅急便について
ヤマト宅急便の配送エリアは、専用車エリア含む日本全国です。毎週固定の曜日・時間帯を指定することもできますが、他の曜日・時間帯に変更することもできます。不在だった場合は、留め置きができないためヤマト営業所への持ち帰りとなり、自分で受取可能日を指定して再配達してもらう必要があります。

送料は購入金額によって決まる

配送料は、配送方法と購入金額によって以下のように異なります。

らでぃっしゅぼーや専用車の場合

ご注文金額 「めぐる野菜箱」か「セレクトサービス」を含む場合 「めぐる野菜箱」か「セレクトサービス」を含まない場合
6,500円以上 0円 0円
4,500~6,499円 180円 300円
3,000~4,499円 480円 700円
3,000円未満 680円 900円

ヤマト宅急便の場合

ご注文金額 配送料
8,500円以上 0円
6,500~8,499円 380円
4,500~6,499円 580円
4,500円未満 900円

ヤマト宅急便(エリア別手数料)

エリア 手数料
青森・秋田・岩手 110円
中国地方 220円
四国地方 330円
北海道・九州地方 490円
沖縄 650円

らでぃっしゅぼーや専用車の場合、「めぐる野菜箱」か「セレクトサービス」の有無で配送料が異なります。配送料が無料になるラインは6,500円ですが、4,500円以上の購入があれば配送料はそう高くありません。専用車エリア内であれば、ヤマト宅急便よりもおすすめです。

一方のヤマト宅急便の場合、無料になるラインが8,500円以上となるため、2人用などではクリアするのは難しいと思います。もし冷凍食品の注文があった場合、その金額が1,500円未満だと冷凍手数料として400円かかるのも注意点です(合計8,500円の場合は冷凍手数料なし)。

そして、配送エリアによって追加料金がかかるのもヤマト宅急便の特徴と言えるでしょう。関東や関西といった都市部に近いエリアだと無料のことも多いですが、エリア外だと110円~650円かかってしまいます。これは注文金額が8,500円以上でも発生する手数料ですので、それも頭に入れて計算しなくてはいけません。

【2025年8月】らでぃっしゅぼーやで実施中のキャンペーン・特典

らでぃっしゅぼーやでは定期的にキャンペーンを実施しており、2025年8月時点では以下のような内容が提供されています。

【初回・WEB限定】ふぞろい食材おためしセット

初回・WEB限定で、ふぞろい食材おためしセットを購入できます。

項目 内容
セット名 ふぞろい食材おためしセット
提供期間 2025年8月28日まで
料金 1,980円(5,000円相当)
送料 全国どこでも無料
セットの中身 ・夏れんこん
・にんじん
・おすすめトマト
・梨2個
・こだわりかぼちゃ
・カラープチピーマン
・チンゲン菜など計15品目
保証制度 全額返金保証あり

先着900名ですが、5,000円相当の食品を60%OFFの1,980円で購入することができます。送料は全国どこでも無料ですし、今ならデラウェア(種なしぶどう)も数量限定でセットに含まれているなど非常にお得です。全額返金保証もありますので、安心して試すことができるでしょう。

仮にお試しセットをお願いしたとしても、自動的に定期コースへ登録されることもありません。合わないと感じた場合は、無理して契約する必要はないのです。ただし、本お試しセットはクレジットカード決済のみとなりますので、その点だけは覚えて置きましょう。

公式サイトへ

入会特典

らでぃっしゅぼーやに新規入会することで、以下のような特典が貰えるキャンペーンを実施しています。

内容
らでぃっしゅぼーやポイント2,000円分 セレクトサービス・単品商品に使用できるポイントを2,000円分付与される。
自動的に付与されるため手続き不要。
8週間送料無料 入会日から8週間は、4,500円以上の注文で送料が無料になる。
初年度年会費0円 初年度の年会費が無料になる(2年目以降:1,100円)

入会キャンペーンページから申し込むだけで、合計4,000円分の特典が貰えます。定期宅配コースへの入会が必要ですが、途中で他のコースへ変更することはできますし、休止や解約も可能です。そのため、最初の1~2ヶ月はフルでらでぃっしゅぼーやを利用し、本当に自分に合っているのか検討してみましょう。

入会キャンペーン特別ページはこちら

えがおサポート

らでぃっしゅぼーやでは、ハンディキャップを持っている方、もしくは同居されている家族の方を対象に「えがおサポート」と呼ばれる、配送料の優遇措置を提供しています。食品カテゴリはもちろんのこと、買い物に行くとかさばってしまう日用品カテゴリでも使用可能です。

内容
対象者 【身体障がい者手帳/療育手帳/精神障がい者保健福祉手帳/被爆者健康手帳】
上記のいずれかを所持している方、もしくは同居している家族の方
対象エリア らでぃっしゅぼーや専用車エリアに含まれている方のみ
※専用車エリアなのにヤマト宅急便で依頼した場合は対象外
優遇内容 「めぐる野菜箱」「セレクトサービス」「単品商品」「登録サービス」「おいしい定期便」の定期お届け品の配送料が安くなる
配送料 ・「めぐる野菜箱」「セレクトサービス」のお届けがある場合
4,500円以上:0円/4,500円未満:480円
・「めぐる野菜箱」「セレクトサービス」のお届けがない場合
4,500円以上:0円/4,500円未満:700円

購入金額が4,500円を超える場合は、お届け内容に関係なく配送料は無料になります。4,500円未満の場合は、お届け内容によって少しだけ配送料が変わるため、少しでもコスパを良くするなら4,500円以上で検討してみると良いでしょう。

ベビー特典

ベビー特典とは、妊娠期間中・3歳未満のお子さまがいる方を対象とした特典です。

内容
対象者 ・会員本人、もしくは配偶者の方が妊娠しており、母子健康手帳の交付を受けている方
・会員本人もしくは配偶者の方が出産後、お子さまが3歳の誕生日を迎える前の方
対象エリア らでぃっしゅぼーや専用車エリアに含まれている方のみ
※専用車エリアなのにヤマト宅急便で依頼した場合は対象外
優遇内容 「めぐる野菜箱」「セレクトサービス」「単品商品」「登録サービス」「おいしい定期便」の定期お届け品の配送料が最大36ヶ月(156週)安くなる
配送料 ・「めぐる野菜箱」「セレクトサービス」のお届けがある場合
4,500円以上:0円/4,500円未満:480円
・「めぐる野菜箱」「セレクトサービス」のお届けがない場合
4,500円以上:0円/4,500円未満:700円
適用期間・注意点 ・らでぃっしゅぼーやに申込書が届いてから最短2週間後での適用
・3歳の誕生日の前日がある週で特典は終了
・特典利用後に妊娠した場合は、再申し込みが必要になる
・不正理由が判明した場合、これまでの配送料が請求されることがある
・ヤマト配送エリアに転居した場合も適用対象外となる

優遇内容や割引される配送料自体はえがおサポートと同じですが、ベビー特典では最大36ヶ月間という期間が設定されています。1歳から始めれば2年間、2歳から始めれば1年間と、始める時期が3歳に近ければ近いほど優遇される期間は短くなるため注意です。

らでぃっしゅぼーやに関するよくある質問

最後に、らでぃっしゅぼーやでよく挙げられる質問をQ&Aという形で解説していきます。

Q.不在で受け取れない場合の対応は?

もし不在で受け取れなかった場合は、各配送方法で以下のように対応しましょう。

【らでぃっしゅぼーや専用車でお届けの場合】
不在だった場合、事前に指定された場所に留め置きされます。指定する場所は、申し込み時に伝えておきましょう。もしオートロックのように入館するのが難しい場合、入館方法や住居地の管理規約を確認して「お客様サポートセンター」まで問い合わせてください。

【ヤマト宅急便でお届けの場合】
不在だった場合、マンションのポストや玄関ポストに「不在伝票」を入れてくれます。そこに記載されている手順に従い、再配達の手続きを進めていきましょう。 もしヤマト宅急便を利用する方は、事前に「クロネコナンバーズ」と呼ばれるシステムに登録しておくと、荷物の発送状況や通知、再配達の依頼などができて便利ですよ。

Q.日時の指定はできる?

日時の指定は、配送方法によって異なります。

【らでぃっしゅぼーや専用車でお届けの場合】
専用車の場合、固定した曜日・時間帯でのお届けになります。そのため曜日・時間帯の変更はできません。それに加えて、地域によって選べる曜日も異なります。もしお届けルートに問題があった際などは、曜日・時間帯が変更になるケースもあります(それでも指定は不可)。

【ヤマト宅急便でお届けの場合】
ヤマト宅急便の場合は、曜日・時間帯ともに選ぶことができます。変更可能なタイミングは、電話した日の翌々週のお届け分からです。WEBサイトからの変更はできませんので、必ず「お客様サポートセンター」に電話して変更の旨を伝えましょう。

選択可能な曜日:火曜日~土曜日(遠方地域の場合、1~2日程度の遅れが発生)
選択可能な時間帯:午前中/14~16時/16~18時/18~20時/19-21時(※一部地域では午後の時間帯のみ)

Q.定期コースの休止や解約方法は?

らでぃっしゅぼーやの定期コースを休止・解約する流れは、それぞれ以下のようになっています。

【定期宅配サービスの休止手順(今後8週先までの休止)】

  1. 「お休み設定」のボタンを押すことで、お休み設定あり・なしを切り替えられる
  2. 設定が終われば、ページ上下にある「確定する」を押すと完了

もし複数の定期宅配サービスに入会している場合、お休み設定は一括で適用されます。

注文受付中の休止について

お買い物カゴがオープンしている週から休止したい場合は、「お買い物カゴ」から設定する必要があり、マイページからの設定には対応していません。設定手順は各サービスによって異なりますので、こちらを参考にしてみてください。

セレクトサービス
めぐる野菜箱
おいしい定期便
登録サービス

【定期宅配サービスの解約手順(めぐる野菜箱)】

  1. マイページに移行する
  2. 解約したいコースの「解約」ボタンを選択することで、商品の解約ページが表示される
  3. 画面下部に移動して「解約の手続きへ進む」を押す
  4. プルダウンから解約したい適用開始日を選択する
  5. アンケートに回答して「解約する」のボタンを押すと完了

【定期配送サービスの解約手順(めぐる野菜箱以外)】

  1. 解約したい定期配送サービスの「解約」ボタンを選択すると、「商品の解約」が表示される
  2. プルダウンから解約したい適用開始日を選択する
  3. 「この内容で解約する」を選択する
タイトルとURLをコピーしました