第4回大嶌屋祭(復興祭 2018 in おおしまや)が行われました! 第4回大嶌屋祭(復興祭 2018 in おおしまや)が行われました! 9月22日(土曜) 今年で4回目となる第4回大嶌屋祭(復興祭 2018 in おおしまや)が開催されました。 たくさんの企業様に協賛していただき、大盛況のうちに終えることができました。 今回は若手が中心となり、準備を進め… oshimaya2018年9月28日2018年9月28日 おおしま屋 会長日記 第4回大嶌屋祭(復興祭 2018 in おおしまや)が行われました!Read more
笑ってください。 笑ってください。 最近、専務(健太郎)が見つけてきた張り紙に面白いものがありました。 1回目は「クスクスッ」「フフフッ」と笑っていましたが、2回目、3回目と回を重ねる毎に大声で笑ってしまいます。 1人切りの場所で読む事をおすすめします。 … oshimaya2018年9月22日 おおしま屋 会長日記 笑ってください。Read more
くるくる坊主頭になりました くるくる坊主頭になりました 先日、下の孫4歳を連れて床屋さんに行きました。 兄ちゃんはちょっとくせ毛で伸びるのも遅いのですが、下の子は直毛で髪も多く、兄ちゃんが床屋さんに1回行く間に2回は連れて行かなければなりません。 思い切って”超短く”と思い、… oshimaya2018年9月14日 おおしま屋 会長日記 くるくる坊主頭になりましたRead more
私の子供の頃のお話しをシリーズ化 私の子供の頃のお話しをシリーズ化 私は現在64歳です。 昭和を34年、平成を約30年生きています。 先日、『ちびまる子ちゃん』の原作者さくらももこさんが亡くなりました。 『ちびまる子ちゃん』は『三丁目の夕日』と並んで私たちが生きた昭和の時代を描き、ほのぼ… oshimaya2018年9月7日2018年9月10日 おおしま屋 会長日記 私の子供の頃のお話しをシリーズ化Read more
感動した神対応! 感動した神対応! 先週、私は個人的にショッキングなことがあり、とても落ち込んでいました。 日頃から強気でぐいぐい前に進むタイプの私ですが、今回ばかりは立ち上がれず、先週のブログもお休みさせていただいた次第です。 スタートからかれこれ4〜5… oshimaya2018年8月31日 おおしま屋 会長日記 感動した神対応!Read more
ふる里の町にこども食堂が誕生しました ふる里の町にこども食堂が誕生しました 私のふる里である御船町の友人からお願いがあります、と電話がきました。 聞けば御船町に、子供食堂をスタートしたと言います。 町のお店屋さんなどで協賛してくださる方を募り、1回目は50名を目標で始めたそうです。… oshimaya2018年8月17日 おおしま屋 会長日記 ふる里の町にこども食堂が誕生しましたRead more
北海道美瑛町に行ってきました 北海道美瑛町に行ってきました 8月7日〜9日まで2泊3日の旅で北海道美瑛町に行ってきました。 『風の丘 大野勝彦先生美術館』が、もともと美瑛町の美術館にあったのですが、今回、個人が経営されるギャラリーに移転されたため、そのお手伝いを兼ねて同行させても… oshimaya2018年8月10日2018年8月10日 おおしま屋 会長日記 北海道美瑛町に行ってきましたRead more
大嶌屋通販塾スタート 大嶌屋通販塾スタート 熊本企業の講演会の様子 大嶌屋ではこれまで多くの企業にコンサルティングをしてきました。 小さい仕事まで入れれば、20社を超える数です。 失敗して大きな損失を残した企業は1社もありません。 直近でも1年半前から県内の大手企… oshimaya2018年8月3日 おおしま屋 会長日記 大嶌屋通販塾スタートRead more
大野先生の手の法要30周忌 大野先生の手の法要30周忌 大野勝彦先生の手の法要30周忌の様子 7月22日、『大野勝彦 風の丘美術館』で恒例の大野勝彦先生が”両手を失くされた日の法要”がとり行われました。 今年は30周忌に当たります。 直近6年間ぐらいは… oshimaya2018年7月27日2018年7月31日 おおしま屋 会長日記 大野先生の手の法要30周忌Read more
七夕の願いごと 七夕の願いごと 孫が七夕の笹にたくさんお願いごとを飾っていました。 7月7日の七夕の日、子供の頃はよく短冊に願いごとを書いて笹に飾っていました。 今年は家でも飾ってみることにしました。 欲張りな性格そのままに、みんなで何十枚もの短冊に願… oshimaya2018年7月20日 おおしま屋 会長日記 七夕の願いごとRead more