世界の長嶋茂雄さん迷?言集
世界の長嶋茂雄さん迷?言集

世界の長嶋茂雄さん迷?言集

私たちの子どもの頃は「巨人・大鵬・卵焼き」と言われるほど、巨人というチームは絶対的な人気がありました。 その中でも王貞治氏と長嶋茂雄氏は別格の人でした。 特に長嶋さんは私の中では王さんより人気が高かったと記憶しています。…

定年制度はありません。
定年制度はありません。

定年制度はありません。

大嶌屋には「定年」という言葉はありません。 従って定年で辞めた人は27年間1人もいません。 定年を設けないのは私の思い込みで「人間は仕事を持っていた方が生き甲斐につながる」という考えからです。 60歳を越えると年金か病気…

大嶌屋の中のアウトバウンドとは
大嶌屋の中のアウトバウンドとは

大嶌屋の中のアウトバウンドとは

今週より、社員と社長の面談が始まりました。 一人一人、心の奥にため込んでいる不安や不満、会社や上司に対する思いなど、気軽に社長と話す場を作りたいなという考えと、私自身が社員の特徴や性格などを知る機会がほとんどなくなってし…

我が家に2匹目の猫が仲間入り
我が家に2匹目の猫が仲間入り

我が家に2匹目の猫が仲間入り

1ヶ月ほど前の日曜日、下の孫が「ばあちゃん、裏で子猫の鳴き声がする!」と呼びに来ました。 そーっとのぞいてみると本当に生後1〜2ヶ月と思われるやせ細った白い猫がトボトボと歩いています。 孫は走って助けに行きました。 仕方…

二頭の猪がダムに落ちたニュース
二頭の猪がダムに落ちたニュース

二頭の猪がダムに落ちたニュース

先日、二頭の猪がダムに落ちて逃げられなくなり、弱ってカラスにつつかれている映像がニュースで流れていました。 映像を見た人たちから「助けてあげて」と声が上がり放って置けなくなりどうやら助け出されたようです。 猪や鹿は現在、…

大小混合・少々キズ有りが始まったとき
大小混合・少々キズ有りが始まったとき

大小混合・少々キズ有りが始まったとき

大嶌屋は農家さんからの産地直送を続けている会社です。 ここまで来るには本当にたくさんの色々なことがありました。 特にスタート当初は戦いの連続でした。 先日みかんの目慣らし会に農家さんに集まっていただいた際、簡単なあいさつ…

私の子供の頃は第二弾「おやつ編」
私の子供の頃は第二弾「おやつ編」

私の子供の頃は第二弾「おやつ編」

戦後10年目に生まれた私たちの世代は日本の急成長とともにありました。 学校給食が始まったのが小学校5年生だったと記憶しています。 毎日メニューが変わる美味しいおかずは正真正銘のご馳走でした。 ただ一つ難点は「ごはん」では…