令和3年新卒者・入社内定証授与式
令和3年新卒者・入社内定証授与式

令和3年新卒者・入社内定証授与式

10月1日、来年4月に入社予定の内定者に内定証を授与する式が行われました。来年は8名が入社予定です。会場には7名が集まり、1人は東京の学校に通う北海道出身の方で、リモートでの参加となりました。 来年入社予定の8名と記念写…

3年前のブログがひょいと出てきました
3年前のブログがひょいと出てきました

3年前のブログがひょいと出てきました

先日小学1年生の孫の宿題を見ていたら、縦10マス横10マスほどの枠の中にある「言葉をつないで物の名前を探しなさい」というのがありました。 「その中につとがあるよ」と言いながら「これ使われている言葉かな?先生は知ってるかな…

50年前の話
50年前の話

50年前の話

先日、1歳上の方とお話する機会がありました。その人も私と変わらない山村の農家で育った人です。二人とも共通点が多く、すっかり盛り上がってしまいました。 戦後の物がなかった時代です。給食が始まる小6まで弁当持参でしたが、どの…

中原丈雄さんの『私を語る』
中原丈雄さんの『私を語る』

中原丈雄さんの『私を語る』

熊日新聞の『私を語る』のコーナーに、俳優の中原丈雄さんが連載されています。 サスペンスドラマなどにはよく出られていて、最近では週1回熊本の食事処を回る米焼酎のCMにも出られています。もう何年も続いているCMです。バンドを…

子どものころに読んだ思い出の本
子どものころに読んだ思い出の本

子どものころに読んだ思い出の本

小学生のころから本が大好きだったことは以前にも書いたことがありました。数えたことはありませんが、万に届く数をきっと読んでいると思います。そんななかで1冊だけ、どうしても忘れられない内容の本があります。ヘルマン・ヘッセの短…

アパホテル社長と社員の絆
アパホテル社長と社員の絆

アパホテル社長と社員の絆

先日アパホテルの社長さんが、TVに出られていました。 コロナが流行りはじめてすぐのとき、発症者の隔離先として真っ先に手を挙げられたことを思い出しました。その時は、深く考えもせず思い切ったことをするもんだと、チラッと思った…

蓮の花に祈り
蓮の花に祈り

蓮の花に祈り

一年間でほんの一週間ほど私たちの目を楽しませてくれる蓮根畑の花。里芋の葉に似た大きな葉っぱのなか、白や薄ピンクの花は神々しくも見えます。 仏教で花と言えば蓮ですが、仏様の回りや仏像のそばには必ず蓮の花があるからでしょうか…

女性が働くということ
女性が働くということ

女性が働くということ

  物事は見る人によって善になったり悪になったりします。その判断は個人の自由です。信念を持って見極めぶれないで生きていくなら、自由も大いに結構なことです。 私には高校を卒業したときから強く心に決めていることがあります。そ…