あなたは誰を支持しますか?
あなたは誰を支持しますか?

あなたは誰を支持しますか?

両親と娘1人のとても仲の良い円満な家庭から、突然お母さんが消えたとしたらどうしますか? 娘は12歳、父親は仕事と子育てのかたわらで妻探しを十年以上続けています。娘の結婚式の直前、こっそり会っていたお母さんを結婚式に呼びた…

すいか農家さんに脱帽
すいか農家さんに脱帽

すいか農家さんに脱帽

農家さん回りを何年も担当している子が、ずっと前から気になっていることがありました。弊社社長と熊本工業高校で一緒に野球をしていた工藤農園さんです。 社長と工藤農園さん  もう何年も麦わら帽子のてっぺんが破れたものを使ってい…

風の丘はやっぱり天国でした
風の丘はやっぱり天国でした

風の丘はやっぱり天国でした

右映ってる方が大野勝彦先生です  久し振りに風の丘『大野勝彦美術館』に行ってきました。熊本地震で再起を断念しようか迷ったとき、力を貸してくれた人たちを集め感謝の餅投げをしようというお話でした。先生は変わりなく明るく元気で…

その仕事は誰の、なんのためにあるのか
その仕事は誰の、なんのためにあるのか

その仕事は誰の、なんのためにあるのか

NHKで『逆転人生』というドキュメンタリー番組があります。先日は、南阿蘇の200年続いている地獄温泉の特集でした。ここは祖母が昔、米持参で何十日も湯治に行っていたところでした。 熊本地震で被災後の大雨で地盤が崩れ、3分の…

手袋さんも本望でしょう
手袋さんも本望でしょう

手袋さんも本望でしょう

もうすぐ5年生になる孫は、野球が大好きです。子供なりに色々こだわりがあるようで、道具もこれと決めたらとことん使います。一度はバットの先に穴が空いたものを平気で使っていました。なにか音が違うと思ったらぽっかり穴が空いていた…

栗の木の根っ子に捨てられた白菜
栗の木の根っ子に捨てられた白菜

栗の木の根っ子に捨てられた白菜

我家の前には道を挟んで栗畑があります。先日その畑の栗の木の下に、数えきれないほどの大きくなった白菜が捨てられていました。  栗の木の下に廃棄されていた白菜  理由は解りませんが、流通が滞っているのでしょう。これまでにも、…

大変だな、面倒だなを捜そう
大変だな、面倒だなを捜そう

大変だな、面倒だなを捜そう

どの家庭でも子供が成長する過程では、たくさんの写真を撮っていることでしょう。数ある写真のなかでのナイスショットや思い出深いものは卓上に置いたり、壁に飾ったりしたいものです。お気に入りの額に入れて飾るのも良いですが、ちょっ…

極めた人の答えは重い
極めた人の答えは重い

極めた人の答えは重い

先日のNHKで女子マラソンの高橋尚子さんに、中学生の男の子が質問する場面がありました。何かのスポーツで知られている子で、「たくさん質問をされましたが、僕からも一つだけ聞いても良いでしょうか?」と高橋さんに投げかけました。…