『風の丘 大野勝彦美術館』へのクラウドファンディング 大幅に超え達成致しました 『風の丘 大野勝彦美術館』へのクラウドファンディング 大幅に超え達成致しました 4月のブログでお願いしました、風の丘 大野勝彦美術館復興支援のクラウドファンディングが、皆様のおかげで目標の100万円を、10日目ほどで達成し、その後、さらに伸び続け150万円で終了することができました。 本当にありがと… oshimaya2017年6月9日2017年7月7日 おおしま屋 会長日記, 大野勝彦先生のこと 『風の丘 大野勝彦美術館』へのクラウドファンディング 大幅に超え達成致しましたRead more
朝礼発表会に向かって 朝礼発表会に向かって 倫理法人会の朝礼コンクールがなくなりました。 6年前、大嶌屋は初出場で、優勝するためだけに参加し、2年連続優勝させていただきました。 その後より、私たちは会社の中で一生懸命、朝礼を育て、朝礼と共に自分たちも成長させてもら… oshimaya2017年6月2日2017年6月2日 おおしま屋 会長日記, 朝礼について 朝礼発表会に向かってRead more
「マンゴーのふわふわかき氷を目指して!!」の巻 「マンゴーのふわふわかき氷を目指して!!」の巻 お店に飾ってあったメニューの一つです。 以前台湾で食べた、ふわっふわのマンゴーかき氷が、なんと熊本県の、それもお隣の甲佐町にあるということを、社員の髙木さんから教えてもらい一緒に行きました。 食感は本当に台湾で食べたかき… oshimaya2017年5月26日2017年5月26日 おおしま屋 会長日記 「マンゴーのふわふわかき氷を目指して!!」の巻Read more
スイッチオン研修を受けて スイッチオン研修を受けて 5月18日(木) 奈良県に本社のある佳論という会社の企業力アップ研修を受ける機会を設けました。 2時間に渡るこの研修は、別名「スイッチオン研修」とも呼ばれています。 講話形式ではなく、先生も受ける側も立ったままで、体中で… oshimaya2017年5月19日2017年5月19日 おおしま屋 会長日記, 朝礼について スイッチオン研修を受けてRead more
可愛い可愛い6期生の子供達 可愛い可愛い6期生の子供達 4月に新卒で入社した6人の新入社員が、入社後1ヶ月経過しました。 6名の子供達には、先輩の社員が、1人に1人ずつメンターとして色々フォローしてくれています。 先日、はじめてのお給料を渡す際(明細ですが)、必ずお父さん、お… oshimaya2017年5月12日2017年5月12日 おおしま屋 会長日記 可愛い可愛い6期生の子供達Read more
元ジャパネットたかた 高田明社長の自伝「伝えることから始めよう」に打ちのめされて 元ジャパネットたかた 高田明社長の自伝「伝えることから始めよう」に打ちのめされて 元ジャパネットたかた社長、高田明氏の著書「伝えることから始めよう」を読む機会がありました。 昨年、朝日新聞主催の高田氏の講演会を聴きに行き、その飾らない人柄と、たんたんと話される様子から、この方のどこに1700億もの売上… oshimaya2017年5月5日2017年5月8日 おおしま屋 会長日記 元ジャパネットたかた 高田明社長の自伝「伝えることから始めよう」に打ちのめされてRead more
熊本の名校長『最後の授業』 熊本の名校長『最後の授業』 今月号の(株)タニサケの有料社内報に、添付されていた資料に、九州ルーテル学院大学客員教授 大畑誠也氏の記事が入っていました。内容はまだ高校の先生をされていた頃に継続されていたことについてでした。 卒業式が終わったあと、卒… oshimaya2017年4月28日2017年4月28日 おおしま屋 会長日記 熊本の名校長『最後の授業』Read more
夢の雪どけかき氷の実現へ 夢の雪どけかき氷の実現へ 台湾で食べたかき氷です。 誰でも一度くらいはふわふわの雪を、口に入れたことがあるのではないでしょうか? 氷ではない、水でもない。口に入れた途端、すっと溶けてしまう。その食感は、なんと表現すれば良いのでしょう。 何年か前に… oshimaya2017年4月21日2017年4月27日 おおしま屋 会長日記 夢の雪どけかき氷の実現へRead more
いよいよ『風の丘 阿蘇 大野勝彦美術館』が再オープンしました いよいよ『風の丘 阿蘇 大野勝彦美術館』が再オープンしました 4月14日、いよいよ『風の丘 阿蘇 大野勝彦美術館』が再オープンしました。この瞬間には、絶対に立ち会いたくないと思っていたのに、先生から来てくださいと連絡をいただいた途端、「はい、伺います!」と答えてしまいました。 おま… oshimaya2017年4月14日2017年7月7日 おおしま屋 会長日記, 大野勝彦先生のこと いよいよ『風の丘 阿蘇 大野勝彦美術館』が再オープンしましたRead more
社外ごみ拾いで見えて来たもの 社外ごみ拾いで見えて来たもの 毎月第一水曜日は、会社の周りのごみ拾いをしています。 グループで4〜500mぐらいを担当し、車で移動して、降ろしてもらって、ごみを拾います。一番多いのは、缶、ペットボトルです。弁当の空箱もあります。 前回もあんなに集まっ… oshimaya2017年4月7日2017年4月7日 おおしま屋 会長日記 社外ごみ拾いで見えて来たものRead more