お祭りシーズン

夏休み真っ只中となり、あちこちでお祭りがあっているようです!
次男が行っている少年野球クラブチームは、
地域行事や、オリジナルのイベントなど、野球以外のことを
たくさん経験させてくれます!

学童期に、野球詰めの毎日がなんとなく腑に落ちなくて
選んだ今のチーム

練習時間も短く、メリハリがあり、
野球も遊びも一生懸命できる喜びを感じています。

そんな野球チームで、地域のお祭りに参加した次男

チームメイトとお神輿を担いで
五穀豊穣を願い、神に奉じる夏の例大祭は
970年以上続く、伝統行事というのを今年初めて知りました!

私の地元でも800年以上続くお祭りがあって、
市の指定文化財に登録されています。

同じく、地域の子ども・大人が主役となるお祭りです。

何百年という歴史を途絶えることなく続けるという素晴らしさ
昔から変わることない部分が残っているお祭りには
主催される方々の努力と想いあってこそだと、いつも感動します。

何気なく行っていたお祭りの意味や歴史を知ると
さらに、そのお祭りに愛着が湧くものです。

これからさらにあちこちでお祭りが開催されますが、
お祭りの歴史もまた、子どもたちに話しながら一緒に行けたらいいなと思った出来事でした!

今日も素敵な1日を.. ありがとう!!