初のユニフォーム

次男が学童野球の
クラブチームを移籍して1年

5年後、10年後、その先も
どんな人と出逢っててほしいか

そのために
どんな環境で育ってほしいか

そんなことを模索して決めた今のチーム

大好きな野球だけど
野球があるゆえに、もっと大事なことを
学べないままの幼少期を過ごすか

大好きな野球をしながらでも
大事な部分を学びながら過ごせるかでは
大きく違うと私は思います

今のチームに入って
練習時間は3分の1まで減り
他にやりたい!と思えることもできる

友達たくさんたくさん
遊べる時間だってある

勝利主義でもなく
子ども達を何のしがらみなく平等に見てくれる

そして何より
子どもらしさが育まれる場所

長男がいつも
「いいな、俺も坂元監督と野球がしたかった」
時間を作っては練習のお手伝いに行くという
引き寄せられる場所

その環境を作っている坂元さんという監督の存在は
とてもとても大きい

坂元さんと出逢って
大嶌家は好転しています

感謝しかありません

そんな大好きなチームの卒団記念試合がありました

たったひとりでがんばった6年生を
感謝で送り出す大切な時間

前日から次男以上にわくわくで眠れず笑
バットの振り方ではなく、
持ち方を子ども達に教えてもらい…

登場曲を大音量で家中ひびかせ
登場の練習🤣

当日は長男のユニフォームを
なんとかなんとか、お腹をグッとひっこめて
着こなせました✨

熊本の高校野球が行われるリブワーク藤崎台球場で、
いつもは見る側の私が
そのグラウンドの土を踏めるなんて!!!

大人までもわくわくしちゃう
豊福少年野球クラブ
そして坂元監督に出逢えた奇跡に感謝

 

今日も素敵な1日を.. ありがとう。